あの人に! 2013
商品番号 | tk021803 |
商品名 | nenga made 2013-巳 |
価格 | ¥1,050(税込) |
限定数 | 300セット |
サイズ | ハガキサイズ(100mm×148mm) |
素材 | 紙 |
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード決済(PayPal) |
送料 | 80円(メール便でポストへお届けの場合) |
納期 | 1週間程度 |
備考 | この商品は返品不可とさせていただきます。 |
バイヤー | チバ |
ありがとうございます!
まず初めに、お礼を。
この、ペーパークラフトの年賀状。2年連続、3年連続で買っていただく方がとても多くて、本当に嬉しくなってしまいます。
去年もありがとうございました。
そして、今年もよろしくお願いします!
それから、ペーパークラフト作家のinjanこと和田恭侑さんにも。毎年無理なお願いを聞いてもらって、感謝です。
和田さんも有名になってきて、段々忙しそうになってきているし、特に今年はある仕事が入って、密買年賀状、危うし...な感じになりかけたりして。
という話は、後ほど改めてお伝えしますが。
まずは、今年もここで紹介できて一安心。
今年はヘビのペーパークラフトです。
色は3種類×4枚ずつの12枚セットです。
後ろから見るとこんな感じ。
反対側は、また印象が違います。
良く見ると、仕掛け色々
さて、初めての方もいると思うので、まずは商品説明を。
ペーパークラフトになっているこの年賀状は、受け取った方が切って、折って、組み立てて、楽しめる。そして、飾れるようになっています。
ヘビ年バージョンの今回は、構造もとてもシンプル。きっと、どなたでも、多少不器用な方だって、簡単に組み立てられると思うのです。
まず、ハサミで切る。
そうすると、細長い六角形が2つできます。
(ヘビの舌の部分がちょっと飛び出てますが。)
それを、糊付けして、もっと細長い1つの六角形に。
あとは、山折り、谷折りで折れば、ハイっ。
ヘビが完成、というわけです。
出来上がりを良く見ると、お腹から尻尾にかけて、「A HAPPY NEW YEAR」の文字。組み立てる前はバラバラだったのが、キュッとひとつに集まって、読めるようになってます。
そして、首の後ろにはメッセージ欄。切って組み立てても、メッセージが残るようになっています。
首の前には、裏の差出人の欄が出てくるので、誰の年賀状か分かる、という仕組み。そして首の右側を良く見ると13の文字があるのが分かりますか?実は、その上に書かれているのは、ちょっと難解ですが「年賀」の文字。
と、ペーパークラフトとして組み立てた状態で楽しめるのは、もちろんのこと。毎年お伝えしている通り、和田さんのペーパークラフトは、組み立てる前もイラストとして成立するようになってます。
今年も、ウネウネとくねるヘビの姿を感じるデザイン。
そして、良く見るとまだまだ仕掛けが。
いちばん上の部分は2013という数字がデザインされていて、真ん中のちょっと下も、ヘビ年の「巳」の字が描かれていますよ。そして、2013のゼロの中にも「年賀」の文字が。
組み立てたペーパークラフトの形をモチーフに、立体図法のようなデザインで描かれた文字は、じっくり見ていると形が浮かび上がってくる、ニクイ存在。
3色揃うとこんな感じ。今年はかなりカラフルで、モザイク的なデザインです。
A HAPPY NEW YEARが出現。
首には2013年の13の文字。その上が年賀の文字です。
アフターサービスも万全、+オマケも!?
そしてもう1つ。
この年賀状には、組み立て方説明のホームページが開設されるのも、嬉しいサービスです。
さらに今年はもう1つのサービスが付く予定。
あくまでも予定ですが。
この年賀状を手にした人だけがアクセスできる秘密のページから、もう1つお正月らしい素敵なペーパークラフトがダウンロードできるようになる、「予定」です。かなりかわいいものになりそうなので、お楽しみに!
ちなみに、これまで3回分の年賀状の紹介ページと、組み立て方のページは、こんな感じです。(上が密買での商品紹介、下がinjanに開設された作り方のページです。)
> あの人に! 2010
> nenga2010-寅 つくりかた
> あの人に! 2011
> nenga made 2011-卯 つくりかた
> あの人に! 2012
> nenga made 2012-辰 つくりかた
作り方ページには、パソコンからでも携帯からでもアクセスできるように、QRコードも印刷されるので、パソコンを使わない人でも安心です。
差出人欄は組み立てても見えるようになってます。
メッセージも、ここに出てきます。
デザインは左右で印象が全然違います。
最後に、注意事項とお知らせ
さてここで毎年恒例、ご購入前に知っておいて欲しいこと。
1.商品は、12月初旬から順次発送し、お届けします。
2.デザインは印刷までの間にもう少し改良が加わるので、多少変更が入ると思います。
3.写真は試作用の紙なので、お届けする商品とは紙の質感や色が若干異なります。
4.官製はがきではありません。切手を貼って出してください。
官製はがきと比べると、少し高くなるし、メールや電話などなど、コミュニケーション方法には事欠かない時代です。きっと他の方法とも組み合わせながら、でも、「この人は大事。」とか、逆に「メールや電話では連絡しづらいけど久しぶりに連絡したい。」とか、この人には!っていう相手にこの年賀状を送ってもらえたら、いや、「贈って」もらえたら、嬉しいです。
それから、会社のロゴを入れたい!とか、メッセージを入れたい、違う色で作って欲しい、など。特注バージョンをご希望の方は、こちらからご連絡ください。
和田さんとスケジュールが合えば、特注バージョンのデザインをしてもらうことも可能です。
ただし、この場合には以下の点にご注意ください。
1.デザイン代が別途かかります。(見積りします。)
2.納期はご注文後、1ヶ月ぐらいです。(こちらも見積します。)
デザイン作業が発生するので、その分の費用はかかりますが、たぶん800-1,000枚ぐらいのまとまった数をお考えであれば、デザイン代を入れても、通常より安くなる可能性があるのかな、と思います。
あとは、和田さんの忙しさによって、お受けできない場合もありますので、ご検討はお早めに!
そして最後に、お知らせを少々。
実は冒頭でも少し触れましたが、今年は和田さんのペーパークラフトの年賀状が、あるコンビニから発売される予定です。
発売が開始されたら、またこちらの密買日報のページでお知らせしますが、密買東京で作ってもらっているのとは、全く違うヘビのペーパークラフトと獅子舞のペーパークラフトなので、こちらもお楽しみに。
というか、3種類も考えちゃうなんてすご過ぎるよ、和田さん。
コンビニ・バージョンも「密買東京プロデュース」ということで、名前を入れてもらったので、こちらも手に取ってもらえたらうれしいです。
2013の文字、巳の文字、年賀の文字。色々仕掛けがされてます。
今年は反対色系の組み合わせが、ちょっとサイケな雰囲気。