ちっちゃな一歩
商品番号 | tk015903 |
商品名 | my first baby shoes |
価格 | 【無地(牛革)】 【豚革】 |
限定数 | - |
サイズ | WI、AKE:9cm |
素材 | 牛革/豚革 |
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード決済(PayPal) |
送料 | |
納期 | 3週間程度 |
備考 | この商品は返品不可とさせていただきます。 |
バイヤー | チバ |
ファースト・シューズ
聞いたことありますか?
ファースト・シューズって言葉。
ファースト・ステップ・シューズとも言うみたいなんですが。
赤ちゃんが生まれたときに、最初に履く靴のこと。
ヨーロッパでは、赤ちゃんにファースト・シューズをプレゼントするっていう習慣があるみたいです。
独身なので、赤ちゃん業界には全然明るくなくて、ボクは初めて聞く言葉でした。
ちっちゃくてかわいい赤ちゃんの靴。
このデザインだけでも、きっと気に入ってもらえると思うんですが、もちろんそれだけではこのサイトで紹介したりしません。
この「my first baby shoes」は、手作りなんです。
いや、「手作りする」靴なんです。
靴を手作りするキット?!
最初に聞いたとき、すぐには信じられませんでしたが、ホントみたいです。しかも難しくないし、特別な道具も要らない。だから誰でもできる。そして、もちろんちゃんと履けます。歩けます。
ちょっと驚きませんか?
ボクは、かなりビックリしちゃいました。
かわいいベビーシューズ。ファースト・シューズと言うらしいです。でも実は、見た目がかわいいだけではないんです。
牛革のモデル。
形は9タイプ。色は8色の中から選べます。
お好きな形と、お好きな色でご注文ください。
新しく登場した豚革のモデル。靴の形は、nico、booの2種類で、色は12種類ずつ。2枚の革を張り合わせることで柄を表現しています。
豚革は、国産の原料を東京で加工。柔らかくて、赤ちゃんの足にぴったりです。
一番上がboo(色はLTD★nume)。
2番目も同じくboo(色は★navy)。
以降はnico。
3段目左から◎yellow、◎nume、◎navy
4段目左から▲nume、▲navy、▲yellow
5段目左から★nume、LTD★nume、★navy、LTD★navy、★yellow、LTD★yellow
贈りましょう
出産のお祝いに。
何を贈ろうかな?って悩みますよね。
密買東京だと、これまで多かったのはオバケタオルと、mokelyさんのニットのベビー服。どちらも素敵で、ちょっと驚きもあってプレゼント向きです。
でも、こういうものがもっと色々選べたらいいのにと、前々から思っていたんです。
だって、贈る喜びって、選ぶ喜びでもあるから。
このmy first baby shoesは、まさに。
贈り物にピッタリなのが、なにより嬉しくて。
モノとしてかわいいっていうのはもちろんのこと。それ以上に気に入ったのは、自分の大事な赤ちゃんのために靴を作るという、素敵な時間をプレゼントできる、っていうところです。
boo サイズ12cm。
サンプルの色は、上がolive、真ん中がヌメ×☆sil、下がLTD★yellow(豚革)。
ヌメ革(ヌメ×☆sil)の柔らかさはやっぱり魅力的です。
nico サイズ12cm。
サンプルの色は、上がgray、真ん中がnavy、下が▲navy(豚革)。
ake サイズは9cm
サンプルの革は、「ヌメ×☆sil」。
gil サイズ12cm。
ただ甘くてかわいいだけじゃなく、ちょっと大人っぽいデザインが特徴です。サンプルの色は、上がnavy、下がbeige。
解説しましょう
さて、今回紹介するのは9タイプ8色。
大きく分けると、サイズで3種類。
9センチのサイズが「ake」と「wi」。
13センチが「gura」で、それ以外は全部12センチです。
お子さん用にお求めの場合には、サイズが分かると思いますが、プレゼントだとよく分からないですよね?
サイズの目安としては、9センチは1ヶ月から半年ぐらいまで。12センチは1歳前後で立ち上がるぐらいから、よちよち歩きぐらいまでが目安だそうです。(サイズは個人差があります。)
そして、よちよち歩きまでだけど、足が大きめの子のために、13センチのタイプがあります。
だから、生まれる前や出産のお祝いには9センチを、赤ちゃんに会いに行くときのお土産などには、12センチ(もしくは13センチ)が良いかなと思います。
9タイプにそれぞれ8色のバリエーションがあるので、楽しく選んでもらえたら。組み合わせは自由です。
革は無地だけではなくて、模様のついたプリントのタイプも。
こちらは、ヌメ革を使っていて、模様は手作業で付けているので、ちょっと味があります。そしてヌメ革は時間と共に色が濃くなっていくので、模様の見え方も変わってくるのが面白い。ソフトな風合いもかなり気持ちいいです。
そして、プリント以外の革も、牛革を植物性のタンニンでなめしているのでお子さんにも安心して使っていただけるそうです。
革にはちゃんと針を通す穴も空いていて、キットに針と糸も入っているので、誰でも簡単に作ることができます。
2時間ぐらいあればできてしまうというから、ホントに驚き。
しかも、ギュッとしっかり縫う方が良いらしいので、繊細な力加減とかも要らないみたいなのが、安心です。
一番下の画像のような、詳しい説明書もついているので、是非チャレンジしてみてください。
mic サイズ12cm。
サンプルの色は、上がcamel、下がred。
gura サイズは13cm。
サンプルの色は、上からred、gray、navy。
guraは他よりもサイズが大きいですが、足が大きいお子さん用なので、激しく歩くのには不向きです。
koma サイズ12cm。
サンプルの色は、white。
kurt サイズ12cm。
サンプルの色は、上がnavy、下がcamel。
素敵な理由
こんな素敵でかわいらしい靴を作ったのは、「ウメロイーク」の2人の女性デザイナー、ホンダアキさんとタテイシユウコさん。
元々ホンダさんは大人の靴のデザインなどをしていて、タテイシさんは元プロダクトのデザイナー。
そんな2人の共通点。
それは、2人とも小さいお子さんがいること。
そして、自身の出産と育児からヒントを得て生み出されたのが、このmy first baby shoesなのです。
実際、お子さんもこのmy first baby shoesを履いて、元気に歩き回っているんだとか。
赤ちゃんがお腹にいるときって、意外とヒマで、何か手を動かせるものがあったらいいなと思っていたから、とも言っていました。
だから、出産前にプレゼントするのもいいかもしれません。まだ見ぬ赤ちゃんを想像しながら、靴を手作りなんて、素敵すぎます。
それから、赤ちゃん向けの靴のデザインが、なかなか納得できるものが無かったというのも、この靴が生み出されたきっかけの一つらしく。
実際、ありました。
ファースト・シューズも、それを手作りするキットも。
沢山ではないけど売られています。
でも、それが納得できるデザインじゃなかったというもの、その通りで...プロの目から見れば、尚のことでしょう。
だから、赤ちゃんらしい明るくてかわいい色だけじゃなくて、ちょっとおしゃれをしたい日のために、落ち着いた色も用意されています。
ちょっとおめかししたい日にも。
楽しんでもらえたら嬉しいです。
wi こちらもサイズは9cm
サンプルの革は、「ヌメ×しましまY」。
ヌメ革は、時間と共に色が濃くなっていくので、模様の見え方も変わってきます。薄い方が最初の状態。模様は1点1点手作業で作られます。
12cm以上のタイプは、靴底に滑り止めを付けることもできます。
こんな丁寧な解説付き。糸や針も入っているので、誰でも作れます。箱に入れてお届けします。