家を表すポスト
商品番号 | tk025202 |
商品名 | testis POST |
価格 | No.1:¥27,000 ※全て税込価格 |
限定数 | 各1個 |
サイズ | No.1:H870mm×W340mm×D290mm (11kg) |
素材 | 文中をご参照ください |
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード決済(PayPal) |
送料 | 一覧表をみる > |
納期 | 2週間程度 |
備考 | この商品は返品不可とさせていただきます。 |
バイヤー | mikayama |
ポストの機能
ポストの機能ってなんだろう?って話ですが。
当たり前に郵便物を一時的に預かることです。ただこの先が結構考えていくと迷路でして。例えば送るものが重要な場合には書留とか宅急便とか。そもそもポストを経由しない。もちろん都市部だとそれでもセキュリティ重要だからポストに鍵を付けたりするのですが、田舎だと鍵がついている家なんてそう見かけない。というか家のドアに鍵をしないくらいですから、ポストなんてもってのほかです。
で、ポストに投函されるものってなんだろう?という話ですが、これも最近は手紙をなかなか見なくなってしまって。僕が?という話かもしれませんが割と一般的だと思っています。メールとかの方が早いですから。
そうするとポストに投函されるものってざっくり想像する限り、広告チラシとか光熱費の請求とか。あとは役所からのお知らせの手紙とか。なんていうか、そういうタイプのものが投函されています。
もちろん重要ではあるのですが。。
とはいえポストが無くなる未来が想像できるかというとあんまりできないし、そもそも想像したくない。だってポストってなんか夢があるから。
まあ、そんなこんなで何が言いたいかというとこのポストの決定的な欠陥の話。このポスト基本的に施錠できないんですね。でも、それでいいんじゃない?という話を長々としてしまいました。
で、その代わりに得られるもの。ちょっとかわいいかっこいいポストです。開けるのにいちいちワクワクできるようなそんな。
No.1:¥27,000 (税込)
No.6:¥18,144 (税込)
No.7:¥19,440 (税込)
No.9:¥12,960 (税込)
1個1個のストーリー
さて。
ここからは1個1個のポストの説明なのですが。
これは作者のwomb西原さんから送られてきた説明が秀逸だったので、それを貼っちゃいます。
No.1
¥27,000 (税込)
H870mm W340mm D290mm (11kg)
古い木製三段の下駄箱を使用した集合ポストです
それぞれの扉に古いポスト口をつけております
壁に設置できるよう裏面にネジ穴を開けてますが
重量もありますので床置きなどのご使用に最適です
No.6
¥18,144 (税込)
H510mm W255mm D205mm (3.4kg)
古い硝子蓋の木箱使用
商店の乾物系ショーケースとして使用されていました
蓋ガラス面にtestisオリジナルデザインの郵便マークを
ブラスト加工によりロゴ入れを施しております
ポスト口は木箱上部面に切込を入れております
No.7
¥19,440 (税込)
H630mm W240mm D220mm (5.8kg)
古い硝子蓋木箱使用
道具箱でしょうか!?特殊機材箱とでもいいますか
ボンベが入るような仕切りがついており
鉄帯を巻きしっかりとした重厚な造りです
ポスト口は鉄帯を溶接して作っております
No.9
¥12,960 (税込)
H350mm W300mm D220mm (2.8kg)
古い硝子蓋木箱使用
商店の駄菓子系ショーケースとして使用されてました
壁に取り付けて使用されていたので
壁に付いてた面は白ペンキが塗られておりません
蓋ガラス面にtestisオリジナルデザインの郵便マークを
ブラスト加工によりロゴ入れを施しております
ポスト口は木箱上部面に切込を入れております
No.10
¥10,584 (税込)
H575mm W300mm D65mm (1.8kg)
古い木箱使用
薄型の大工道具箱でした
なんかスタイリッシュです!
ポスト口は鉄帯を溶接して取り付けております
No.12
¥13,824(税込)
H390mm W295mm D80mm (1.4kg)
古い硝子蓋木箱使用
商店の駄菓子系ショーケースとして使用されてました
蓋ガラス面にtestisオリジナルデザインの郵便マークを
ブラスト加工によりロゴ入れを施しております
ポスト口は木箱上部面に切込を入れております
No.13
¥17,064 (税込)
H430mm W390mm D120mm (2.2kg)
古い機材ケース使用
カメラ系でしょうか
機材が入っていた圧縮パルプのハードケースです
前面右下部にブラスト加工によるtestisオリジナルデザインの郵便マークを施しております
ブラストにより緑の塗装面が剥げ茶色い生地がのぞいてます
ポスト口は古い真鍮製口を取り付けております
No.15
¥12,960 (税込)
H420mm W210mm D60mm (1.6kg)
古い鉄の工具箱使用
レンチケースとして使用されてました
いわゆるTOOLBOXです
ポスト口は鉄帯を溶接し本体に取り付けております
No.10:¥10,584 (税込)
No.12:¥13,824(税込)
No.13:¥17,064 (税込)
No.15:¥12,960 (税込)
まだまだ続くよ
No.17
¥18,144 (税込)
H420mm W260mm D230mm (4.6kg)
古い道具木箱使用
古い船舶の道具箱として使用されてました
防水の為でしょうか!?全面白ペンキで塗られてます
地上の大工道具箱はほとんど塗られる事がないので
その種の特殊木箱です
ポスト口は古いスクエアな口を取り付けております
No.18
¥13,824 (税込)
H360mm W175mm D130mm (1.8kg)
古い鉄の工具箱使用
水道屋さんが使用していたレンチケースです
ポスト口は鉄帯を溶接し本体に取り付けております
No.19
¥14,904 (税込)
H420mm W170mm D150mm (1.6kg)
古い鉄の工具箱使用
一番定番な形のTOOLBOXです
かまぼこ状の蓋に合わせて口を曲げ
溶接し取り付けております
No.29
¥15,984 (税込)
H370mm W250mm D200mm (2.4kg)
アルミの機材ケース使用
ポスト口はスクエアな口を取り付けております
前面右下部にブラスト加工によるtestisオリジナルデザインの郵便マークを施しております
No.32
¥7,344 (税込)
H355mm W165mm D195mm (1kg)
古い木箱使用
機織り工場の糸くずゴミ箱として使用されておりました
蓋は後付けによるものですが
昔の牛乳宅配BOXをイメージしております
簡易ポスト系です
No.40
¥10,584 (税込)
H400mm W270mm D160mm (2.4kg)
扉ポストの内側使用
マンション・集合住宅等の鉄扉ポストの内側を使用
開閉取っ手を溶接し取り付け
前面中央下部にブラスト加工による郵便マークを施しております
No.17:¥18,144 (税込)
No.18:¥13,824 (税込)
No.19:¥14,904 (税込)
特になにをしたわけではないのですが
要はお馴染みtestisの古道具収集ルートから集まった四角い箱に郵便物差込口と裏側に5㎜の釘用の穴を開けた、時々郵便のマークを付けた。それだけのものだったりします。でもそれだけで「ああ、ポストだね。」となる感じがポストの許容幅というかすごいところかな、と思っています。
ちなみに作った西原さんはポストって家にしか見えんのよね。と言っていました。いつもの児島の方言で。僕もそう思います。その家を見るときに真っ先に見えてしまうもの。触れてしまうもの。家を表すもの。
もちろん無意識にいつも通りのものを選ぶのも良いのですが、ちょっと家の雰囲気変えたいな、というときに壁の色を塗り替えるとかは費用的にもハードル高いので。
こんな形のものでチャレンジしてみるの良いかもしれません。
今までに密買東京ではtestisのこんな作品を扱っています。
> 児島に住むある兄弟の物語
> ある児島の風景
> 片づけから生まれる連鎖
testisの活動について詳しくは下記をご覧ください。(古道具屋WombさんのHPです。)
> Womb brocante
No.29:¥15,984 (税込)
No.32:¥7,344 (税込)
No.40:¥10,584 (税込)
似合ってます