おっきい顔、ちっちゃい顔
商品番号 | tk025603 |
商品名 | head box |
価格 | head box:¥781(税込) |
限定数 | - |
サイズ | head box |
素材 | 紙 |
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード決済(PayPal) |
送料 | head box:385円 |
納期 | 1週間程度 |
備考 | この商品は返品不可とさせていただきます。 |
バイヤー | チバ |
願いかなう
こんなプロダクトが欲しかった!
それを、2つ同時にかなえてくれたのが、この商品です。
壁につける剥製の頭。
あれをモチーフに、かわいいものってないのだろうか?
これ、けっこう前から気になっていたテーマでした。
そして、素敵な紙のプロダクトが欲しい。
これもずっと前から願っていたテーマのひとつ。
しかも、小物じゃなくて存在感のあるもの。
という思いもあって...
そんな願いが、まさか2つも。
かなえてくれたのは、密買東京に毎年登場してくれている、この人。ペーパークラフト作家の、injan和田恭侑(やすゆき)さんでした。
おっ!段ボール紙でできた、この立体はもしや!
クマの頭なのです!
head boxは動物が5種類。どれも白か、色を表に出すか、選ぶことができるのです。
その名の通り箱状になってます。JUMBOはポテチの袋だとちょっと入らないかな、というぐらいのサイズ。壁につけて、色々しまって使えます。
誰でもできる!
紙で作られた、動物の顔。
名前を「head box」、といいます。
実は、このhead boxには2タイプあって、本当に剥製の頭みたいな大きいタイプは、その名も「JUMBO」!
それをミニチュアにしたような、可愛らしい手のひらサイズのものがhead box。
まず、見た瞬間にテンションが上がってしまったのは、何と言ってもJUMBO。これこれ、これです。こんな風に、シンプルで、可愛い頭が欲しかった!
こちらは、段ボール紙でできていて、白い面と、クラフト紙の面、どちらでも作ることができるリバーシブルタイプ。お好みの方を表にして、組み立てることが可能です。
そして小さいタイプには、動物が5種類。
それぞれ色違いになっていて、こちらも白い面と、色のついた面、お好きな方を表に。
驚いてしまうのは、大きいのも小さいのも、道具要らずで、折って差し込むだけで、簡単に作れてしまうところ。ハサミもノリも、道具は一切要りません。
なのに、どれも特徴をうまく表現していて可愛らしい。それが和田さんのペーパークラフトのすごいところなのです。
簡単なので、自分で使うのはもちろん、お子さんと一緒に組み立てるのもいいし、子供向けのプレゼントとしても!
究極のシンプルさで表現されているので、どんな部屋にも合いそうです。
ガボッと開けると、箱に。
リボンをつけたりして、このままプレゼントにも良さそう!
思い出といっしょに、壁に飾って楽しめます。
こんなパッケージになってます。このままプレゼントしても良さそう。
紙の可能性
実は簡単簡単と書いてしまったけれど、簡単さもさることながら、すごいのは立体としての表現力!
ここが和田さんならではの、腕の見せ所です。
それぞれの顔がそれぞれに、動物たちの特徴をイラストのようなシンプルさで立体として表現しているのはもちろんのこと。例えば、ウサギの頬のふっくら感や、クマの鼻のラインのように、曲面もうまく使って表現しているのが、この高いクオリティの要因のひとつ。
そしてそれは、紙のプロダクトがもっとたくさん作られれば良いのに、と思う理由でもあります。
紙ならではのしなやかさをうまく使うと、美しい立体ができるだけでなく、構造的な強度も手に入る。そんな特徴を活かしたプロダクトが、もっともっと作られても良いはずだと思うのです。
ちなみに、立体のイラストレーターとも言うべき、和田さんの表現力については、毎年作ってもらっている年賀状で実証済み。
毎年買ってくださるリピーターの方も多いのですが、まだ見ていないと言う方は、下のリンクから是非。
> あの人に! 2014
> あの人に! 2013
> あの人に! 2012
> あの人に! 2011
> あの人に! 2010
そして、こちらが小さいタイプの5種類。
パカッと開くと、こちらも中に物が入れられるように!
head box カバ
カバならでは。さすがの収納力!
自由に楽しむ!
大事なことを、まだ伝えていませんでした。
しかも2つも!
1つは、このhead boxがただの飾りじゃないってこと。
大きいJUMBOも、小さいタイプも、箱になっていて、顔の部分が蓋なのです。だから、物を入れるという使い方をすることができます。
小さいタイプは、おもちゃや小物、アクセサリなんかを入れるのに。玄関の壁に飾って、鍵などのちょっとしたものを入れるのも良いかもしれません。
もちろんJUMBOだって、飾りと見せかけて、実は中に物をしまえるので収納的な機能も。
そして、箱なのでプレゼントをするときの入れ物に使うというのもお薦めの使い方です。リボンなんかをあしらったりしてプレゼントしたら、もらってからも飾って使えるギフトボックスになります。
こんなのもらったら、かなり嬉しいかも。
それから、紙なので顔を描いたり、色を塗ったり、模様を描いたり。自由に楽しめる部分も特徴の1つ。
カラフルな紙を張ったりしても、かわいいかもしれません。
あるいは、JUMBOだったら寄せ書きみたいにメッセージを書いて贈るのもありかも。
気軽な素材だからこその自由さも、紙のプロダクトに可能性を感じる部分です。
さて、このhead boxを作っているのは、gu-paというブランド。紙の工作所で有名な福永紙工が、和田さんと共同でやっているのがこのgu-paです。
まさにつながるべくして、つながった両者。これからの展開にも期待しましょう。
head box ウサギ
鮮やかなピンクがかわいい。
head box シカ
こんな立体が道具要らずで、できてしまうのです。
head box ゾウ
こちらもカバに次いで収納力ありです。
head box クマ
小さいバージョンのクマもあります。