あの人に! 2017
商品番号 | tk028903 |
商品名 | nenga made 2017-酉 |
価格 | ¥432 |
限定数 | − |
サイズ | ハガキサイズ(100mm×148mm) |
素材 | データ販売 |
支払方法 | 銀行振込・クレジットカード決済(PayPal) |
送料 | なし |
納期 | 数日程度 |
備考 | この商品は返品不可とさせていただきます。 |
バイヤー | チバ |
今年はギリギリ
毎年お届けしている、このペーパークラフトの年賀状。もうすっかり密買東京の名物になっていて、楽しみにしているという声もたくさんいただきます。
しかし...
実は今年、いろいろ事情が重なって、というと大げさですが、危なくお届けできないかも、という状況に。
なんとか作家のinjan和田恭侑(やすゆき)さんに無理を言って、ギリギリで用意をしてもらったのですが、印刷までは時間的に難しい...ということでPDFデータでの販売となりました。
プリンタを持っていない方には申し訳ないのですが、どうかご理解いただければ。
毎年ご購入いただいている皆さんご期待に応えたいと、頑張って作ってもらったので、使っていただければと思います。
お待たせしました。今年もペーパークラフトの年賀状をお届けします。
今回は「酉」。トリの形ができあがります。
反対側はこんな感じ。
作家の和田さんもお気に入りの、快心のでき。なのですが、今年は諸事情によりPDFデータでの販売になりました。
なのに、良いでき!
そんなわけで、バタバタの中で準備をしてもらったのですが、これがなんと、できがいい!
このサイトでは8回目。和田さんとしては、13回目にあたる干支のペーパークラフトなのですが、和田さん本人もかなり気に入っているというほど、いい感じの仕上がりで、ビックリです。
しかも、作りやすい。それも、この年賀状ペーパークラフトの特徴です。
今回の酉=トリも、輪郭を切り抜き、1ヶ所だけ切り込みを入れて、折り曲げればできあがり。
ひとつのパーツだけでできているので、子どもからお年寄りまで、皆さんに楽しんでもらえそう。シンプルなのに、このかわいさは、毎年見ていても本当に驚かされます。
ちなみに、このペーパークラフトの組み立て方をていねいに説明した、特設ホームページが作られるので、それを見れば簡単に組み立てることができます。
PC、スマホ、ケータイでも、どんな環境からでも見られるのがうれしい。ちなみに、去年のサルの組み立て方は、こんな感じでした。
nenga made 2016 申 サルのつくりかた
ハガキから切り抜きます。ハサミかカッターを使います。
すると、こんな感じに。
これを折っていって、3カ所ノリでつけたらできあがり! 簡単に作れます。
ハガキとしても楽しめる
毎年お伝えしていますが、和田さんのペーパークラフトがすごいのは、組み立てる前の状態でも、イラストのように楽しめるところ。
今年も、切り抜く前のハガキの状態で、すでにニワトリのイラストになっています。まるでトリが茂みの中から顔をのぞかせているよう。
しかも、今年は家庭用のプリンタで印刷することを考えて、パキッと色のコントラストが出るように配色されているのですが、これもまたかわいい。
お届けするデータには、表面と宛名面の、両方のデータが入っていて、郵便局の年賀はがきを使う方用に、宛名面は3種類用意されています。
プリンタは、インクジェットのタイプがお薦めですが、レーザーでも可能。ただし、レーザーの場合には、組み立ての時に、折れ目の部分のトナーがポロポロとかすれてしまう可能性があります。
和田さんのお薦めは、マーメイドという洋紙にインクジェット。ご購入いただいた方には、紙と印刷の設定についての情報を、あわせてお届けします。それを参考に印刷してみてください。
表面。ハガキの状態で、すでにイラストとして成立してます。
宛名面。こちらは、郵便局の年賀はがきを使う場合用など、3種類お届けします。
郵便局の年賀はがきに印刷したバージョンのサンプルです。
今後も楽しみ
そんなわけで。
今年はPDFのデータで販売することになった、年賀状のペーパークラフト。
皆さんにはお手間を掛けてしまい恐縮ですが、印刷してお使いいただけたらと思います。
値段も抑えめで設定をしたつもりです。データなので何枚でも印刷できるのですが、20枚以上出される方は、プラス216円をお願いします。あくまでも自己申告なんですが。
さて、密買東京では8回目となった年賀状ですが、他の仕事でも、和田さんは着実に活動の場を広げているようで、ペーパークラフトだけでなく、広告、プロダクトまで、いろいろな仕事を手掛けていて、今後が楽しみです。
今までに作ってもらった年賀状は、こちらでご覧いただけますので、まだ見ていない方は、ぜひ。そして来年もお楽しみに。
> あの人に! 2015
> あの人に! 2014
> あの人に! 2013
> あの人に! 2012
> あの人に! 2011
> あの人に! 2010
子供服などを作っているフランスのブランド「coq en pate(コックアンパット)」のために作ったクマの貯金箱。ペーパークラフトではなく、プラスチックでできているそうです。
松山城のペーパークラフトキット。道後温泉のものもあるそうです。