Englishカートを見る

切って着て 切る? 着る?

商品番号tk030803
商品名

フレームシリーズ

価格

white:¥48,400
denim:¥41,800
ローケツ olive:¥34,100
※全て税込金額

限定数

white:3点
denim:4点
ローケツ olive:3点

サイズ

(服のラインの部分)
身幅:約55cm
着丈:約95cm
ゆき:約51cm

素材
支払方法

銀行振込・クレジットカード決済(PayPal)

送料

一覧表をみる >

納期

1週間程度

備考

この商品は返品不可とさせていただきます。
写真の色は実物と異なる場合があります。

バイヤーチバ

切って始まる服

すてきな服にハサミを入れる。
切る瞬間の緊張感といったら、それはそれはすごいものが...

でもこの服を着たいと思ったら、絶対にそれを避けて通れません。なぜなら、これは切らないと着られない服だから。

まるでウェディングケーキの入刀のように、切ることで服との関係が始まる。なんて。

でもこの記念すべき1カットは、きっと服との関係を、今までと全く違うものにしてくれるはずです。

まずは思い切って、清水の舞台から、「えいっ」と...

大きな布に、線で描かれた服のライン。まるでイラストみたいです
(クリックで画像拡大)

シルクスクリーンで刷られた服のラインに沿って、肩や脇などが縫われています

着る人がデザインに参加する服。そんなコンセプトでspoken words projectの飛田さんがデザインした服は、密買東京での限定販売!

これは試しにカットしてみる用に作ってもらったサンプル。何度か切った状態です(モデル身長168cm。商品はこのサンプルよりも体の幅が4cm広くなっています)

ビビりながら、少しずつ切っていきました


dot_line.gif

自由に作ろう!

ほぼ正方形の生地。
柄などはさまざまですが、共通しているのは真ん中にワンピースをかたどったラインがプリントされていることです。

前と後ろ2枚の生地が、この線に沿って肩や脇などで縫い合わされています。

「フレーム」と名付けられたこのシリーズ。

首と袖口、裾は空いているので、このままワンピースとして着られそうなのですが、首の部分だけは、輪郭線の外にある生地が邪魔をして頭が通りません。つまり、最初に首の外側に切れ込みを入れないと着ることができない、というわけです。

なので、勇気を出して、記念すべき1カット目を入れてみてください。そして着てみましょう。そこからこの服との対話が始まります。

そう。ここまでの流れでお察しかと思いますが、これは生地を自由に切って、形を作る服。

プリントされた線を頼りに、自分で服を作って楽しんでほしい。そんな思いでデザインされているのです。

密買東京のお客さんに向けて、何か企画を考えたい。
「spoken words project」のデザイナー飛田正浩さんからのそんな提案で生まれたこの服。

だから密買東京での限定販売です。

大好きなブランドからのオファーだけに、うれしさはひとしおですが、同時にボクらでいいのか?という緊張も...

でもこのサイトを見ている方のことを想像しながら作った服。きっと喜んでもらえると信じています。


サンプルは最初こんな感じのデザインでした。フェルトや厚手の生地が使われています。
(カットしていく過程はこちら> サンプルのカット過程

まず首に1本だけ切れ込みを入れた状態。意外なことに、この状態でもかなりいい感じ。違和感なく着られそうです

4回ぐらい切った状態。だいぶ軽く、春っぽくなってきた感じ

最終的には、丈も短くして大き目のTシャツみたいにしてみました


dot_line.gif

まかないメシの楽しみ

自由でオリジナリティ溢れるテキスタイルデザインが魅力のブランドspoken words project。

アトリエには大きな釜や鍋を始め、大小さまざまな道具たちがひしめき合い、まるで町工場か実験室かと思うような一角があります。

ここで生地を染めたり、シルクスクリーンで柄を刷ったり、加工したりと、自分たちの手で作業をしながらデザインをしていくのが、このブランドのすごさ。

既製の生地を使うだけではなく、テキスタイルデザインを生み出すところから服作りを始め、時には実際の生地までここで作ってしまう力が、spoken words projectの大きな魅力であり、特徴です。

そしてこのフレームのシリーズには、そんなアトリエで生み出された生地のサンプルなどが盛り込まれているのです。

製品になる時に弾かれたノイズやミスなども含まれていますが、思いがけない形や色、味わい、そして大胆な実験の痕跡など、出会いの楽しみがそこにあります。

それはまるでレストランの「まかないメシ」や、裏メニューを味わうようなワクワクする臨場感。

この服のコンセプトである、「服作りのプロセスに、着る人も参加できる」という部分に反応してくれる方なら、きっとそこにも特別感を見出してくれるはず。

しかも気になるすてきなパーツが、服のラインの遥か外に配置されていたりして...

デザイナー飛田さんからの挑発とも取れるお題に、乗るのか反るのか。対話を楽しむように、手を入れてもらえたら、服との関係がさらに深まりそうです。


denimは上半分が軽めの生地。下半分がデニムです。
(クリックで画像拡大)
商品画像の一覧はこちら> 画像一覧

いい感じの風合いの生地にシルクスクリーンで刷ったラインが映えます

シルクスクリーンのラインも味わいがあっていい感じ

デニム生地は2種類あって厚みが違います。0番と2番が厚手のデニムです(番号は一覧ページか購入ページでご確認ください)


dot_line.gif

ゆっくり楽しむ服との関係

服を100%まで完成させず、着る人にデザインを託すことで、“消費”するだけではない、新しい服の楽しみ方や服との関係を提案したい。

そんな思いから生まれたこのフレームシリーズ。

実は突然の思いつきではなく、密買東京でも紹介してきたソーイングキット「3 min.」のシリーズのように、自分の手で服を作り着ることの可能性を探るプロジェクトを、これまでも展開してきました。

> ほしいを、つくる - 2016秋冬 -
> ほしいを、つくる - 2017春夏-
> ほしいを、つくる - 2017春夏-

ブランドで服を作り、売るだけでなく、アートのフィールドでも活動を展開したり、教育にも携わったりと、服を通した社会との関係やメッセージの発信をいつも考えている飛田さんの活動が一つの形として結晶化したものが、このフレームのシリーズ。

それは単なる1着の服のデザインではなく、服と着る人の新しい関係のデザイン。その枠組み=フレームのデザインこそ、ここで飛田さんが追及している形です。

手と目で考えながら、ゆっくりと自分の服を作る、そのプロセスも楽しんでもらえたら、うれしい限り。

といいつつ、実は全く切らなくても、すごくすてきに着られます。というか、むしろ切らない状態すごくいいよね...っていう意外なオチに、飛田さんと二人で思わず笑ってしまいました。

そんなこんなも含めて、色々試していただけたらと。

いつか皆さんの作った服を集めて、作品展を開けたらいいね。って、飛田さんと話してます。


whiteはパッチワーク具合がとてもかわいい。ラインの外に気になる生地が配置されていたりして、飛田さんの挑発を感じます。
(クリックで画像拡大)
商品画像の一覧はこちら> 画像一覧

全体的に軽くて柔らかい生地が使われています

ろうけつ染めで手作りした生地が使われています。このタイプは一枚の生地をそのまま使っています。
(クリックで画像拡大)
商品画像の一覧はこちら> 画像一覧

模様の揺らぎと、パキッとしたラインのコントラストもいい感じ