setoの「てむすび」
Ika-tote-bag/イカ・トートバッグを紹介していた、setoが7月9日に本を出すそうです。
以前から、個展や雑誌での連載などで展開していた、動物、昆虫、植物など100種類を両手で表現するシリーズ。とうとう本になるようです。楽しみです。
お子さんと遊んでみてはいかがでしょう?
価格:1,260円
出版:主婦の友社
サイズ:単行本128ページ
ISBN:978-4-07-272833-8
Ika-tote-bag/イカ・トートバッグを紹介していた、setoが7月9日に本を出すそうです。
以前から、個展や雑誌での連載などで展開していた、動物、昆虫、植物など100種類を両手で表現するシリーズ。とうとう本になるようです。楽しみです。
お子さんと遊んでみてはいかがでしょう?
価格:1,260円
出版:主婦の友社
サイズ:単行本128ページ
ISBN:978-4-07-272833-8
蛍光灯のシャンデリアを紹介させてもらっている東恩納裕一さん。
恵比寿での個展もまだ続いていますが、実はロンドンでもグループ展に参加中みたいです。
会期もかなり長いので、ロンドンに御用の際には、是非。
『The New Decor』
会場:Hayward Gallery(Southbank Centre)
会期:2010年6月19日 - 9月5日
住所:Belvedere Road London SE1 8XX
電話:+44 (0)20 7921 0898
コツコツと根強い人気のHONBACHI/本鉢。
これを作っている東京ピストルがiPhoneアプリを出したそうです。
周囲にある本に関係するスポットを iPhoneの地図上に表示するアプリだそうで。
さすが東京ピストル。
共同開発している株式会社Qosmoは、密買で英語版の翻訳もしてくれているアレックスがいる会社です。
ダウンロードはこちらから。350円だそうです。
> Mr.Book
残念ながら、密買東京のiPhoneユーザーは未だ0人...
折り紙を2種類紹介させてもらってるcochaeが直島で個展をやるみたいですよ。
明日からですね。
瀬戸内海っていいですよね。
行きたいなー。
HITOGATA展
会場:古民家ギャラリー「嶋屋(しまや)」
会期:2010年7月2日 - 7月31日(金、土、日のみ)
時間:10:00 - 17:00
住所:香川郡直島町本村3751-8
電話:087-892-2755
入荷しても入荷しても、すぐに売切れてしまうので...
お願いをして、もう一度入荷しました。
たぶん、ホントにラストになると思いますので。
是非。
去年、大好評だった年賀状「nenga2010-寅」の和田恭侑さん。
作品展が始まりますよ!
寺田順三さんディレクションで色々な作家さんと一緒に作っているみたい。その中に密買東京でもお馴染みの、「ひげ+コック帽」の、のぐちようこさんの名前も。
楽しみです!
「ペーパーリング展」
会場:shop and gallery tray
会期:2010年7月8日 - 7月13日
時間:12:00 - 19:00(最終日は17:00まで)
住所:東京都渋谷区代々木4-20-4
電話:03-6677-1999
ちなみに、今年も年賀状はinjanこと和田恭侑さんに作ってもらうので、お楽しみに!
そういえば、「P2G第二実験室」って最近どうしてるのかなー?
って思ってたら、カガリくんからメールが。
なんと、今回はANREALAGEの森永さんと対談ですよ!
おー!
楽しみっ!!
なんだけど、ボクは友達の結婚式で名古屋に行くから行かれないんだよー...ってメールで書けばいいんですが、たぶんカガリくんこのページ見てるので。
誰か速記して、送ってくれないかなー。
東京にいる方は、皆さん「P2G第二実験室」へ是非。
ごはんおいしいよ。
でも、いつから「虚構のラボラトリ」になったんだろ?
詳しい情報はこちら
> pilot program gallery [exhibition]
虚構のラボラトリ#2
「服との距離」
会場:OM CHAN TONE 2F
日時:2010年7月10日 19:00から
住所:東京都日本橋富沢町4-11 岸ビル
電話:03-6206-2626
ちなみに、密買東京で紹介しているANREALAGEとカガリくんの作品はこちら
ANREALAGE
> ちょうど良い服
> リペア魂 × ANREALAGE!!
> ○ △ □ ?
> 凹 凸
> シルエット
> 乱れ咲き
> ボタンでできた服!?
> 昼の花/夜の花
カガリユウスケ
> リペア魂 × Dr. カガリ
> うねるカバン
> 外壁を携えて
> このバック繊細かつ獰猛につき
夏と言えば、手ぬぐい。
で、「てぬコレ」も毎年恒例って感じになってきましたね。
この前、ブラリと「ひげ+コック帽」の、のぐちようこさんのブログをのぞいたら、今回の「てぬコレ」お知らせが。
でも、なんか今回の「てぬコレ」は関連イベントってのが、てんこ盛りで、すごそう。
その名も
「あせハッチ」フェスティバル2010夏
だもんね。
イベントも、「汗をかくひとたち」展&ライブ、「寺田尚樹の汗 板前パーティー」、ミリメーターの汗 自転車で「散走」、『trayでグビッと夏のビールまつり』などなど。
読んでるだけで、勝手に気分盛り上がりぎみ。
なんか、情報沢山のってたので、詳しくはのぐちさんのブログで。
> yo! happy! blog!
あ、「tray」って1つ下の、ペーパーリング展の会場か!
もう、ホントにどんだけ好きなんだ?って話ですが。
でも、好きなんだから仕方ない。
束芋さんの個展「断面の世代」が今週末から大阪で始まります!
明日の開会式の招待状もいただいたのだけれど、やっぱり行かれず...
束芋さん、芋々さんに会いたかった... 残念...
でも、会期中に必ず行きますので。
早速、7月10日にはアーティスト・トークがあったり、今回もWANDERING PARTYの「total eclipse ─トータル・エクリプス─」が上演されたりと、色々あるようなので、国立国際美術館のHPでご確認を。
束芋 「断面の世代」
会場:国立国際美術館
会期:2010年7月10日 - 2010年9月12日
※月曜休館(月曜が祝日の場合は翌日が休館)
時間:10:00 - 17:00(金曜は19:00まで)
※入場は閉館の30分前まで
住所:大阪府大阪市北区中之島4-2-55
電話:06-6447-4680
そして、時期を合わせて束芋さんが挿絵を描いた「惡人」のビジュアルブックが出版されています。早速注文しちゃいました!
惡人
価格:1,890円
出版:朝日新聞出版
サイズ:15 x 10.6 x 2 cm 308ページ
ISBN:978-4022506597
あと、作品展のカタログも出版されています。
束芋 断面の世代 Tabaimo
価格:2,940円
出版:青幻舎
サイズ:29.8 x 21 x 1.6 cm 144ページ
ISBN:978-4861522321
そして、さらにさらに
兵庫県立美術館で開かれる作品展にも、作品が出展されるみたいですよ。
「コレクション展 II」
会場:兵庫県立美術館
会期:2010年7月17日 - 2010年11月7日
※月曜休館(7月19日、9月20日、10月11日は開館、翌火曜日は休館)
時間:10:00 - 18:00(金・土曜は20:00まで)
※入場は閉館の30分前まで
住所:神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1
電話:078-262-0901
早く大阪に行くのが楽しみです!
今日から個展が始まりました!
密買東京で紹介している「壁の本」の著者でもあり、バイヤーとしても活躍してくれている、杉浦さんの写真展が銀座で開催中です!!
これは、めちゃめちゃ期待できそう!
壁の本に載っていない写真がかなりの割合であるそうなので、壁の本をご購入いただいた方々も是非!
皆さんも、銀座界隈へお出かけの際は!
杉浦貴美子写真展
「壁 ?地球に垂直な平面?」
会場:RING CUBE ギャラリーゾーン
会期:2010年7月14日 - 2010年7月25日 火曜休館
時間:11:00 - 20:00(最終日は17:00まで)
住所:東京都中央区銀座5-7-2 三愛ドリームセンター 8F/ 9F (受付9F)
電話:03-3289-1521
「壁の本」のご購入はこちらから!
> 壁の入り口
Thumbs up ! stampのwm,の個展が今日から始まります!
しかも、なんとヘルシンキの巨大アートコンプレックスで!?
すごい!
wm,の2人は一気に大出世なのです。
さて、時差の感じが良く分かりませんが、現地ではそろそろ始まるころなんでしょうか?
果たして、彼女たちがフィンランドの人たちの目にどんな風に映るのか。
かなり楽しみです。
ちなみに、会期中は2人とも現地に滞在しているので、是非会場で声を掛けてみてください。
会場:Kaapelin Galleria (Cable Gallery)
会期:2010年7月15日 - 2010年8月1日 月曜定休
時間:火)11:00 - 18:00、水 - 金)11:00 - 17:00 、土・日)12:00 - 16:00
住所:Cable Factory, Tallberginkatu 1 C 97, 00180 Helsinki
wm,の商品はこちらから
いつも大人気、熊本充子さんの「気になる絵の皿」が新入荷!
今回は、いままで紹介したことのないタイプが2種類加わってます。
ベースの器が変わったことで、絵のタッチにも微妙な変化が。
どちらも実験的な意味合いもある作品ですが、これからも続いていくのではと思ってます。
絵皿は、作られる数がかなり限られていて、これまで新作は年に2回程度のペースで入っているぐらいなので、皆さんこの機会に是非!
商品ページは、こちら
> 気になる絵の皿
密買でも根強い人気のある祝儀袋
作家の永田哲也さん、そして和菓紙三昧が
明日放送のテレビ番組で紹介されるそうです。
テレビ東京系
「世界を変える100人の日本人 JAPAN ALL STARS」
2010年7月30日 20:00-21:48 放送予定
紹介される20名中5番目に登場されるとのこと。
テレビの前にいる方はぜひお見逃しなく!